旅報告 ー No.23
9月から延々続きました旅報告も、今回のNo.23を持ちまして、終了します。
2500枚の写真からのほんの一部をご紹介したつもりですが、
こんなに長いシリーズになってしまい、自分でもびっくりです。
最後までお付き合い下さった方々、本当にどうもありがとうございました。
余談ですが、先日お会いしたフルートのお友達K氏が私に仰いました。
「ブログを毎回プリントアウトしてますよ。もうこんなに厚くなっちゃった!」
本当に驚きました!
きっと、南仏シリーズだけでも、かなりの枚数になったかと思われます。
Kさん、いつもどうもありがとうございます♥。 感謝。
年末が近くなるにつれ、「早く終わらせないと!」という焦りに変わって来た感もありますが(笑)、
南フランスの光、色、空気、を少しでもお伝え出来ていたら、とても嬉しいです。
この旅の最後の食事、ランチはここに、と思って予約をして訪れた、小さな村
Ansouis アンスイ。
「フランスで最も美しい村」の一つとも言われ、我々が訪れた時は、静かで穏やかな日でした。
ネコも幸せそうに、車の上でゴロ〜ン。

南仏では多くの人がロゼワインを飲んでいる光景を見ました。
それがまたお手頃で美味しいんです。
かんぱーい。 最後までずっと飲んでいたなぁぁ。

木漏れ日を感じながらの、穏やかなランチ。
後は急いで空港へ向かうだけ。
あ〜最後のランチはここで良かったね、と話していたのでした。
しかーーーし!!
この後に起こる、予想外のアクシデントを知らずに。。。
そしてここで、カメラの電池が切れて写真終了に。。。トホホ。こんな時に。

穏やかなランチの後、空港へ。
マルセイユ → ミュンヘン → 成田 と帰る予定。
が!!! マルセイユ発ミュンヘン行きが、遅延、遅延、遅延、欠航!!
ミュンヘン発のANA便に乗る事が出来ませんでした。
個人旅行だと、こういう時が大変です(泣)。
夫は、帰国した同日に羽田発のサンフランシスコ行きの便に仕事で乗らなくては行けない筈。
でも、ダメでした。
結局、マルセイユ発の1日遅れの同じ便に乗る事に。
その日は、空港近くのホリデーインへ護送(?)されました。
という訳で、幸か不幸か、もう一度マルセイユで食事が出来る!!
と、プラス思考で考える事にして、翌日マルセイユの町へ。


正真正銘、最後のランチ。
もう、最後だから生ガキもガンガン食べちゃうぞぉーー。
これがまた、本当に美味。
マルセイユの海風を感じながら、強い日射しの午後、冷えた白ワインと♪。

何ですか、この美味しさは。 ムール貝のブルギニオン風。
小ぶりで臭みがまったくなかったです。

舌平目のグリル。 肉厚で、こんなに美味しいのは初めて。

そしてこの後、「デザートは?」 と聞かれ、
「デザートはもう一度生ガキを」とオーダーしたのであります。
ばかですね〜。
最後はやっぱり、食い倒れ、に限りますね(笑)。
本当に、長い連載になりました。
どうもありがとうございました!!
Merci Beaucoup !!

フランスの旅報告、おわり。
あ、ブログはまた通常モードで続きます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
2500枚の写真からのほんの一部をご紹介したつもりですが、
こんなに長いシリーズになってしまい、自分でもびっくりです。
最後までお付き合い下さった方々、本当にどうもありがとうございました。
余談ですが、先日お会いしたフルートのお友達K氏が私に仰いました。
「ブログを毎回プリントアウトしてますよ。もうこんなに厚くなっちゃった!」
本当に驚きました!
きっと、南仏シリーズだけでも、かなりの枚数になったかと思われます。
Kさん、いつもどうもありがとうございます♥。 感謝。
年末が近くなるにつれ、「早く終わらせないと!」という焦りに変わって来た感もありますが(笑)、
南フランスの光、色、空気、を少しでもお伝え出来ていたら、とても嬉しいです。
この旅の最後の食事、ランチはここに、と思って予約をして訪れた、小さな村
Ansouis アンスイ。
「フランスで最も美しい村」の一つとも言われ、我々が訪れた時は、静かで穏やかな日でした。
ネコも幸せそうに、車の上でゴロ〜ン。

南仏では多くの人がロゼワインを飲んでいる光景を見ました。
それがまたお手頃で美味しいんです。
かんぱーい。 最後までずっと飲んでいたなぁぁ。

木漏れ日を感じながらの、穏やかなランチ。
後は急いで空港へ向かうだけ。
あ〜最後のランチはここで良かったね、と話していたのでした。
しかーーーし!!
この後に起こる、予想外のアクシデントを知らずに。。。
そしてここで、カメラの電池が切れて写真終了に。。。トホホ。こんな時に。

穏やかなランチの後、空港へ。
マルセイユ → ミュンヘン → 成田 と帰る予定。
が!!! マルセイユ発ミュンヘン行きが、遅延、遅延、遅延、欠航!!
ミュンヘン発のANA便に乗る事が出来ませんでした。
個人旅行だと、こういう時が大変です(泣)。
夫は、帰国した同日に羽田発のサンフランシスコ行きの便に仕事で乗らなくては行けない筈。
でも、ダメでした。
結局、マルセイユ発の1日遅れの同じ便に乗る事に。
その日は、空港近くのホリデーインへ護送(?)されました。
という訳で、幸か不幸か、もう一度マルセイユで食事が出来る!!
と、プラス思考で考える事にして、翌日マルセイユの町へ。


正真正銘、最後のランチ。
もう、最後だから生ガキもガンガン食べちゃうぞぉーー。
これがまた、本当に美味。
マルセイユの海風を感じながら、強い日射しの午後、冷えた白ワインと♪。

何ですか、この美味しさは。 ムール貝のブルギニオン風。
小ぶりで臭みがまったくなかったです。

舌平目のグリル。 肉厚で、こんなに美味しいのは初めて。

そしてこの後、「デザートは?」 と聞かれ、
「デザートはもう一度生ガキを」とオーダーしたのであります。
ばかですね〜。
最後はやっぱり、食い倒れ、に限りますね(笑)。
本当に、長い連載になりました。
どうもありがとうございました!!
Merci Beaucoup !!

フランスの旅報告、おわり。
あ、ブログはまた通常モードで続きます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
by aquadenon
| 2012-12-28 11:42
| Provence